<ワークショップ・4日目> 8月10日(水)

この日午後に大学に行った際には、もしかしたら大体できているんじゃないかという淡い期待は裏切られました。やはりワークショップ、そんな甘いもんじゃありません。つまづくのそこ?という些細な問題でも学生の手は止まってしまうものなんですね。

この日は土壇場になって材料や道具が足りないなどのハプニングもあり、買い出しチームが東奔西走。でも現場では着々とできるところから作業は進んでゆきます。


こちらはプレゼンボード班。今回は実物のモックアップとともに、コンセプトを表現するボードを製作しなくてはいけません。

ところがやはり3年生ですね。自前のパソコンでささっとイメージパースを描いてみせます。この辺りのプレゼンスキルは目を見張るものがあります。

ただ申し訳ありませんが、作業も佳境なので本当にプロセスが見せられないのです。残念!ひとつだけ言えるのは、前回も書いたように、彼らの構想力やチームワークは本当に素晴らしいということです。

最後にこれは私が街角で撮った写真です。これがチームのメインボードに貼られています。要はこれがチームでシェアすべきイメージだということです。え、余計にワケわからない?


明日はいよいよ最終日。彼らの最後のプレゼンと、他のクラスの成果物がようやくお披露目となります、次回その全貌が明らかになります。楽しみにしていて下さい!

それにしても、終わるのかなあ…?