
休みがあったらどんな過ごし方をしたい?と聞かれたら、皆さんはどんなことをイメージするでしょうか?アウトドアが好きな人は海や山へ出かけたり、買い物へ出かけたり、インドアが好きな方は家で読書といったところでしょうか。
私はアウトドアも好きですが、何も予定がない休日があったとすれば、後者のインドアでのんびり派です。ただ仕事柄、丸一日何もないということはごく希で、土日であっても午前か午後か、どちらか(あるいは両方)に来客や打合せが入ることがほとんどです。だから、カレンダーで何も予定が入らない週末があったとすれば、直前まで神に祈る気持ちで死守しようと試みます。
このGWは、前半は怒濤の打合せが続きましたが、中盤はそれこそ”奇跡”のように何もない日が2日間もありました。これは私にとっては本当に奇跡のようなものです。
この2日間は家族と美術館に出かけた日もありましたが、あとは家の中で映画を見て過ごしました。本当に幸せな時間でした。映画は、直前にFP(S邸)の1年点検に行った際、Sさんに強くお勧めされた「ゴッドファーザー」。古い映画ですが、私はまだ観たことがありませんでした。
マーロン・ブランドとアル・パチーノの演技が素晴らしく、ぐんぐん引き込まれてしまいました。1編が3時間くらいある長編を、結局1~3まで立て続けに観てしまい、ついでに邦画も別に1本。まさに映画漬けのGW中盤でした。
GW後半は新しい敷地を見にちょっとした遠征。混雑を避け、前日泊にて乗り込んだのですが、一人で過ごす一夜というのもまた、良い空気を吸ってとても大きな気分転換になりました。翌日のクライアントとの打合せも楽しく乗り切ることができました。
そして今日はいよいよGW最終日。学生数名が設計指導にやってくる予定。そんなこんなで、充実したGWが終わろうとしています。

