
先週からはじまった大学の非常勤。関本クラスはお約束通り、いつもダントツのびりっけつ。定時になってもエスキスが終わりません。
迷える子羊たちはこう言うのです。プランが決まらないと。形が浮かばないと。どれどれと覗けば、メモ帳の片隅に、画用紙の裏側に、それさっき描いたでしょ?というようなテキトーな図面。スケールは無視。敷地線もなし。ちなみにそのテーブル直径5mはありますけど?
あのねえ。
これまで通算100軒くらいのプランをまとめてきたプロの私でも、ひとつのプラン考えるのにウンウン唸って3日とか1週間はかかるの。わかる?その間に何枚も、何十枚もエスキスするわけ。わかる?
それが、2年生の君たちが1時間くらい悩んで「できない」って、何それ。建築なめんな。
という話をしているから終わらない。
ほんと、建築なめんなって思うんだよね。
遅くまでやってると、昔教えていた学生がいろいろ会いに来てくれる。今日はM1の学生からニューヨークのお土産をもらいました。ぶんちゃんありがとう!
