author
sekimoto

category
> OPENHOUSE



昨日は秋晴れの中、「暁の家」オープンハウスを無事開催させて頂きました。多くの方に足をお運び頂きまして、誠にありがとうございました。

一部外構が間に合っていないところもありましたが、現場も一生懸命追いつけて下さいました。実は先の鬼怒川決壊による浸水被害の対応で、工務店も職人が取られてしまい、最後の追い込みが難しくなってしまった中での作業でした。

昨日来れなかった方のために、以下ダイジェストにてご紹介したいと思います。


まずはじめに。以前ブログでも謎かけをしていた金物ですが、正解はこちらのカヤックを掛けるためのものでした。これ、ありそうでなかなか適当な金物がないのです。

アウトドアが好きなクライアントの持ち物のひとつにカヤックがあったのですが、これをどこに置いたら良いか迷った挙げ句、この家の顔にしてしまおうと決めました。玄関脇の木の壁はこのためのものでした。金物はクライアントのお手製。すごいです。


次にこの家のハイライトのひとつ、高い吹抜け空間です。左に見えるのはキャットウォーク。そして天井は構造あらわしで仕上げています。


上下の関係でいうとこんな感じ。下階にキッチンがあり、吹抜けを介してすべての空間がつながります。2階の廊下に面して子供の個室があり、左奥にはスタディコーナーがあります。

アイランド型のキッチンにはカウンターチェアがあります。ここでご主人が奥さんとおしゃべりしながら一杯やるのだそうです。家で呑むお酒がますます美味しくなりそうですね。


この住宅のクライアントさんは、細部に至るまで自分たちの生活イメージを何度も反芻して、事細かにご要望を出されました。

ご主人は家づくり中も、毎晩晩酌をしながら図面をめくるのが楽しみな日課だったとか。いやはや頭が下がりますが、設計者としては少し恐い気もします笑


キッチンから、外部のパーゴラテラスに繋がる眺め。私はこのつながりの空間がこの家で一番気に入っています。

ナナメに切り取ったFIX窓はちょうど真東に向いていて、繁みの向こうから昇る朝日を受け止めます。キッチンからがベストポイント。開放的な気分で朝を迎えて頂きたいと思っています。


デッキにはハンモックが下がります。この家にはあちこちに、こんなハンモックが吊せる場所が用意されています。

庭に植わっているのは玉りゅうです。猫の足を汚さないように、またリードが草木に絡まないようにとの配慮から植えられました。びっしりと伸びるには3~4年ほどかかるそうです。


こちらはタニタハウジングウェアの新しいくさり樋「ensui」。

当日はタニタ社員さんもたくさんいらして下さいました。そして激写&檄萌え。まるでアイドルの撮影会のようです笑。タニタ社員の”愛”を感じます。


玄関の奥には土間収納と、さらにその奥にご主人の書斎があります。下足入れの上に見える窓は開閉式で、ご主人のお仕事の様子が見えるとともに、家族からの差し入れが届けられるはずです。(たぶん?)


トップライトのある子供部屋。広さは4畳半ですが、十分なスペースです。

隣接するお姉ちゃんの部屋には外を眺められる窓があります。こちらの部屋は外が眺められない代わりに、星空が眺められるようにしました。でも、なぜかこちらの部屋の方が人気があります。お姉ちゃん、ごめんなさい。


この日も、オープンハウス終わりにクライアントとちょっとしたプチ打ち上げがありました。この日はクライアントのお宅が近かったこともあり、お料理などもお持ち込み下さいました(とっても美味しかったです)。私は残念ながら運転があるのでノンアルコールで…。

この日クライアントはしみじみと「家づくりを楽しみ尽くした」とおっしゃっていました。また「いい家だなあ…」と何度も噛みしめるように呟いておられたのも印象的でした。

設計中には熱心にショールームに通い、現場が始まればほぼ毎週のように足を運んで下さいました。現場から一緒に花火を観たこともありました。苦難もありましたが、それらを含め、まさにプロセスを楽しみ尽くしたようなクライアントさんでした。

こういう方は設計事務所に頼んでトクをする方かもしれません。我々としても大変嬉しく、また心から満たされた気分になりました。


そして最後に思わぬサプライズが。
なんと、特製「RIOTADESIGN」の焼きゴテ!!


いやはや、こんなプレゼントは初めてです。

ちなみにこのロゴはどこから取ったのかと聞くと、請求書のロゴからだと。う~ん出しておくものですね、請求書は笑。これからは、バンバンこのコテで設計した家に署名をしてゆきたいと思います!(うそです。ご希望の方はおっしゃってください笑)

Sさん、本当にありがとうございました!!
まだ引渡しが残っていますね。引続きよろしくお願いします。