新年早々,素晴らしいお知らせを頂きました.
2012年に竣工した『DONUT(K邸/ふじみ野市)』が,
東京ガス「住まいの環境デザインアワード2014」において,

[環境デザイン優秀賞]を受賞しました!
http://www.gas-efhome.jp/prize/index.html

とっても嬉しいです!クライアントのKさん,施工してくださった堀尾建設さん,その他大勢の家づくりを支えてくださった関係者の皆さま,アワード関係者の皆さま,誠にありがとうございました.心より御礼申し上げます.

実はこの東京ガス主催の「住まいの環境デザインアワード」には,もう何年も前から応募しているのです.実は我が自邸「OPENFLAT」でも応募していましたが,かすりもしませんでした(苦笑).本当に上位入賞が難しい賞で,落選した年も入賞作を見るとがっくりとうな垂れるしかありません.そんなレベルの高いアワードなのです.

今年の応募点数はなんと198点!さすがにグランプリや最優秀賞は逃しましたが,それでも上位6点に入ったことは,個人的には快挙として素直に喜んでいます.

実は私のクライアントには東京ガス関係者もいらっしゃり,毎年のように応募を促されていました.ただ,落選があまりに続くと人間はヘコむもので,今回も正直出そうかどうか迷ってもいました.

先にレベルが高いと書きましたが,個人的な印象としてこのアワードの上位入賞の傾向には,どうも「特異な敷地や環境条件を相手に,高度な温熱環境テクニックを駆使した住宅」という印象(偏見?)があって,そういう飛び道具を使わない「フツーの住宅」代表選手のようなうちの仕事は,とても評価してもらえないだろうと諦めてもいたのです.

でも諦めなくてヨカッタ!毎年励ましのお言葉とお声がけをくださったクライアントAさんにも,心から感謝しています.


審査のウラ話を書きます.
このアワードは二段階の審査になっていて,一次は書類審査,二次は現地審査です.一次審査通過の連絡を11月に頂き,12月に現地に審査員の宿谷昌則先生と建築家の千葉学さんがお見えになりました.


千葉学さんなどは,私が駆け出しの頃から第一線を走り続けているスター建築家です.千葉学さんにまさか自作を案内することになるとは思わなかったので,当日は相当緊張していました(クライアントのKさんは全然そう見えなかったそうですが笑).

実は当日灯油のストーブが置いてあったんですね.
今だから言いますが,ちょっとまずいんじゃないかと思いました.だって,後からストーブを置かなくても良いように設計するのが環境デザインだと言われたら,リビングに置かれた灯油ストーブは設計に失敗した象徴として見られないだろうか.そう頭によぎりました.

でもここで意図的に撤去したら何か嘘になるような気がして,そのままで審査に挑もうと腹をくくりました.案の定,審査員の目に留まり,なぜ灯油のストーブを置いているのかと質問されました(万事休すか).すると,クライアントのKさんはこともなげにこうおっしゃったのです.

「この家はとっても断熱性能が良く,陽当たりも抜群なので暖房はほとんどいらないんです.冬期エアコンをつけたこともないし,実は床暖房もつけてもらったんですけどスイッチを入れたこともないんです.だから朝30分だけ灯油ストーブをつけています.前の家で使っていたもので捨てるのがもったいないからです.そもそもエネルギーは電気だけとか,ガスだけという具合に限定しないほうがいいと思うんです.当時東北で体験した地震でもそう思いました.だから,それぞれのエネルギーの良さを活かした生活をしたいと思うんです」

これには関係者一同,大きく頷くほかありませんでした.本当にその通りですね.このKさんの素晴らしいプレゼンに大いに救われたような気がします.そう,飛び道具ではなく「フツー」の,生活者目線での環境デザイン.それはもはやデザインと呼べるものですらないのかもしれませんが,この住宅の魅力を過不足なく言い得ていたように思います.

これはちょっと後日立ち話で関係者からお聞きしたことですが,この「気負いのないクライアントの自然体の環境意識と,それに誠実に寄り添う建築家との関係性を見たことがとても印象的だった」とのこと.まさに幸運の灯油ストーブですネ.(もちろん,それだけじゃないでしょうが笑)

この日は審査が終わってからもKさんとずいぶん長く話し込んでしまいました.
この家に生活されてのあれこれ.本当にこの家を気に入って下さっていることが,会話の端々から伝わってきてとても幸せな一日となりました.まさに設計者冥利に尽きるとはこのことです.

さて,この勢いに乗って今年もバリバリいきますよ!

[DONUT]
https://www.riotadesign.com/works/12_donut/