12. 05 / 24

美大と日大

author
sekimoto

category
> 思うこと


現在事務所で研修中の吉里くんは元多摩美生.いろいろ話をしていると,わが母校の日大とは気質がずいぶん違うようだ.

かつては学生として,今は非常勤として関わる日大(理工)の建築は,良くも悪くも「コンセプト教育」という気がする.つまり実際に建つ/建たないは別として,まずは建築への向き合い方や考え方をみっちりと教え込む(ように感じる).そして実際,私もそういう切り口で学生に接している.

建築のスタイルも,素材感や空間の”匂い”のような情緒的・感覚的なアプローチよりも,論理的で竹を割ったようにダイナミックな案がおしなべてウケが良い.内部というよりは,建築を都市との関わりなど外側から考える.学生に図面よりもまずは模型から作らせるという方針にも,そういう考え方は表れているかもしれない.まさに「構造の日大」である.

美大系の建築は,理屈よりも先に手を動かして考える.工房を持ち,竹を裂き,木を削ることから素材との向き合い方を学んでゆく.語弊があるかもしれないけれど,どちらかというと感覚的で直感的なアプローチとも言えるかもしれない.

学生の気質にもそれが色濃く反映されている.日大の学生はおしなべて堅実で安定志向だ.就職はこぞって大手に行く傾向にある.設計が優秀な学生ほどその傾向は強く,著名アトリエで武者始業を積もうという者はごく一握りだ.

美大生の場合は卒業してから就職活動をはじめるというケースも珍しくない.「建築」以外へ就職する者も多いようだ.そこまで焦りがないというのは,手に技術を身につけている者の自信や余裕なのか,単に世間知らずなだけなのかはわからないけれど.

最近の日大生を見ていると,私たちの時代以上に「建築好き」な学生が増えたような気がする.もちろんそれはとても良い傾向だと思うけれど,最近ではスポーツ系サークルに入る学生は少ない(理由は「課題が忙しいから」)こととも併せて考えると,学生には「おたく」になりすぎず,もう少しバランス良くいろんな経験を積んでもらいたいとも思う.

美大系の「奔放さ」と,理工系の「堅実さ」を兼ね備えた建築や建築家が,今社会では最も求められているのだから.